11月11日の昨日はいい日いい日の語呂合わせから、介護の日でした。
当社の周りには、介護される方は80代半ばから90代の方が多く、介護する方は50代半ばから60代半ばの人達がたくさんいらっしゃいます。
毎日毎日介護が続きますので、デイサービスとかに行って少しでも家族の介護の時間を少なくしたほうがいいのではないかと思いますが、そういうところに行きたがらない方も多く、本当に介護の問題はなかなか解決するのが難しそうです。
訪問介護も相性があるようで、相性が合わないとヘルパーさんを変えたり、断ったりしている人も多いです。
身内の人を手を取り足を取り運動させることができれば、歩くことも体を動かすこともできるようになるとは思いますが、いくら身内でもそれぞれの生活が忙しくてなかなかできません。
だんだん歩けなくなる方が多いのですが、デイサービスに行っても歩く訓練だけをしてくれるならいいのですが、いろいろなことをやるようになっていまして、元のように歩けるようにはなかなかなりません。
足腰のマッサージも、もっと頻繁に長い時間やって頂けると、デイサービスに行く気を起こしてくれそうですが、一人に費やすマッサージの時間は限られているようですので、なかなか希望通りにはならないようです。
中には車いすのまま家の玄関まで迎えに来て、終わったら家の玄関まで送ってくれるデイサービスもありますが、それでも行きたがらない方もいます。
介護認定を取りますと費用はあまりかからないで介護を受けることができるのですが、それでもデイサービスに行ったり、訪問介護を受けない方がいます。
ケアマネージャーという方が、相談に乗って丁寧に介護サービスの受け方を計画してくだいますが、それでもうまくいかない場合があります。
サービスを受ける側の高齢者の方と、その家族が介護サービスの知識を増やして、介護サービスをしてくださる方とよく話し合い、なるべく利用できるサービスは利用するようにして、介護の負担を少なくしていけるといいと思います。
当社丸善不動産では訪問介護の会社のご紹介もしております。
また一人暮らしの高齢者の見守りサービスもおこなっています。