高齢者になってきますと、両親が亡くなり、兄弟が亡くなり、そして本人が独身だったり離婚していますと、入居時に身元引受人になってくれる人がいなくなってしまった人が増えています。
それでも何とか部屋を借りて暮らしていかなければなりません。
家賃を保証してくれる賃貸保証会社も、大家さんも身元引受人や緊急連絡先がいませんと、入居させてくれません。
入居してから入居者が病気になったり、亡くなった時に連絡することができないからです。
病院でも身元引受人がいないと手術してくれないそうです。
亡くなった時に誰にも連絡できないからです。
特に現在病気で病院通いしている高齢者で、身元引受人がいませんと、賃貸住宅の入居が非常に難しい状況です。
何とか入居できるようにしてあげたいのですが、賃貸保証会社の入居審査が通りません。
大家様も、何かあったら不動産会社で最後まで面倒を見るなら貸してもいいですとは言います。
不動産会社が入居者の身元引受人になって、入居者が亡くなった時に後始末をしっかりして、大家様に迷惑をかけないようにできれば入居させることができるかもしれません。
その為には入居者に少額の生命保険に入ってもらい、亡くなった後の始末を生命保険でできればいいのですが、不動産会社が生命保険の受取人にはなれません。
高齢者の入居希望者に、誰か緊急連絡先になってくれる人はいませんかとお尋ねしますと、お名前が挙がってきますが、実際にお願いするとほとんど断られます。
友人や知人の方たちは、なかなか身元引受人まではなってくれません。
身元引受人がいない高齢者を賃貸住宅に入居できるようにしてあげないと、病気の高齢者のホームレスが増え、孤独死が増えていく可能性があります。
生活保護の方も増えていますが、区の保護課の個人が身元引受人になっては頂けないし、区の保護課の電話番号だけでは賃貸保証会社は緊急連絡先と認めません。
不動産会社が解決する問題なのかと疑問に思いながら、いろいろ考えながらお役に立ちたいと考えております。
当社丸善不動産のお問合せ先は下記になります。
https://fc.canonet.ne.jp/maruzenf.co.jp/cf_cgi20/toiawase.htm
丸善不動産のホームページは下記からご覧になれます。