お兄さんが退職した時に、家のローンが500万円残っていることが分かりました。 弟はいつも世話になっているお兄さんに家のローンをゼロにしてあげるために、お兄さんに500万円あげました。 贈与税をいくら払うことになるでしょう? |
|||||||
贈与税 | |||||||
①、20歳以上で直系尊属から贈与を受けた場合 | |||||||
基礎控除額等控除後の課税価格 | 税率 % | 控除額 万円 | 基礎控除額等控除後の課税価格 | 税率 % | 控除額 万円 | ||
200万円以下 | 10 | ー | 1,500万円以下 | 40 | 190 | ||
400万円以下 | 15 | 10 | 3,000万円以下 | 45 | 265 | ||
600万円以下 | 20 | 30 | 4,500万円以下 | 50 | 415 | ||
1,000万円以下 | 30 | 90 | 4,500万円超 | 55 | 640 | ||
②、上記以外の贈与の場合 | |||||||
基礎控除額等控除後の課税価格 | 税率 % |
控除額万円 |
基礎控除額等控除後の課税価格 | 税率 % | 控除額万円 | ||
200万円以下 | 10 | ー | 1,000万円以下 | 40 | 125 | ||
300万円以下 | 15 | 10 | 1,500万円以下 | 45 | 175 | ||
★ | 400万円以下 | 20 | 25 | 3,000万円以下 | 50 | 250 | |
600万円以下 | 30 | 65 | 3,000万円超 | 55 | 400 | ||
弟がお兄さんに贈与した場合は直系尊属になりませんので、②の場合の税率になります。 | |||||||
500万円をあげた場合。 | |||||||
基礎控除が110万円になりますから、年間110万円までの贈与については税金がかかりません。 | |||||||
500万円ー110万円=390万円 が贈与されたことになります。 | |||||||
390万円 が贈与された場合は、税率が20%で控除額が25万円になります。 | |||||||
贈与税=3,900,000×0.2-250,000=530,000円 | |||||||
お兄さんは、翌年の3月に贈与税の申告をして贈与税53万円を払うことになります。 | |||||||
もらったお兄さんは贈与税を53万円支払う分、500万円をもらった気になりません。 | |||||||
その場合は贈与していない奥様に贈与税分53万円か110万円、贈与税のかからない範囲で新たにあげる方法もあります。 | |||||||
この場合も翌年の3月に贈与の申告をする必要があります。 | |||||||
丸善不動産株式会社のホームページは下記のURLでご覧頂けます。
絶対に逃れられない不動産に関する税金は下記のURLでご覧頂けます。
https://www.maruzenf.co.jp/mp/hudousannnikannsuruzeukinn.html