東北に住んでいますと、四国に何県があるのか、九州に何県があるのかすぐには県名が出てこないものです。
沖縄にはだいぶ前にいったことがありますが、よく覚えていません。
今話題になっている辺野古の埋め立ての場所もよく分かりません。
普天間基地は非常に危険な場所にある米軍基地だと報道されていますが、場所が分かりません。そこで今回調べてみました。
沖縄県の県庁所在地の那覇市の北側にある宜野湾市に普天間基地があります。
宜野湾市の北にある名護市の辺野古を埋め立てて新たに米軍基地を作るということです。
沖縄県民が自分たちのことをよく考え、また日本の事をよく考えて、それでも辺野古に米軍基地を作ることを反対しているならば、
それは正しいことかもしれません。
宜野湾市の人たちは普天間基地が民家の近くにあり非常に危険だから早く移転してほしいと思っていると思います。
辺野古に米軍基地ができたら本当に普天間基地はなくなるのでしょうか。
まだ確約されていないのではないでしょうか。
東北の人口が大きく減っている県に米軍基地を作るとなると人口が増えある程度発展するとも思いますが、
米軍基地を作ることになる近くの人たちは反対するような気もします。
アメリカにすれば日本を守ってやるのだから、米軍基地は必要だと言います。
日本は自分の国を自分で守れないので、アメリカに頼らざるを得ないのでしょう。
米軍基地のある場所を他国が攻撃してくるとは考えられませんので、米軍基地があればある程度安心できるような気もします。
沖縄県の問題はなかなかむずかしく理解できていませんが、沖縄の人にも日本にも良い方向に向かうようにどうしたらよいか考えていきたいと思います。